11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

                    │138│ │    │     │ 虐待通報対応相談対応強化について    │139│ │    │     │ 児童相談所児童家庭支援センター、各区役所の│   │ │    │     │ 保健子ども課の今後の体制について      │139│ │    │     │家庭養育されない子供たちへの支援について  │140│ │    │     │ フォスタリング事業

熊本市議会 2022-06-10 令和 4年第 2回定例会−06月10日-目次

    児童相談所児童家庭支援センター、各区役所保健子ども課     の今後の体制について……………………………………………………(139)   大西市長答弁……………………………………………………………………(139)   古川智子議員質問………………………………………………………………(140)   ・家庭養育されない子供たちへの支援について…………………………(140)     フォスタリング事業

熊本市議会 2020-12-10 令和 2年第 4回厚生分科会−12月10日-01号

里親養育包括支援フォスタリング)事業業務委託について説明いたします。  目的としましては、里親支援に係る一連業務の包括的な実施体制業務委託により構築し、子ども養育受け皿となる里親増加及び質の高い里親養育拡充を図ることを目的としております。  委託内容は、里親リクルートアセスメント子供里親家庭マッチング等でございます。

熊本市議会 2020-12-10 令和 2年第 4回厚生分科会−12月10日-01号

里親養育包括支援フォスタリング)事業業務委託について説明いたします。  目的としましては、里親支援に係る一連業務の包括的な実施体制業務委託により構築し、子ども養育受け皿となる里親増加及び質の高い里親養育拡充を図ることを目的としております。  委託内容は、里親リクルートアセスメント子供里親家庭マッチング等でございます。

札幌市議会 2020-10-26 令和 2年第一部決算特別委員会−10月26日-08号

本市におきましても、児童相談所区役所体制里親養育包括支援フォスタリング事業また職員の専門性、これらの強化課題となっており、昨年6月の2歳女児死亡案件検証報告への対応とともに、早急に解決していかなければなりません。  こうした課題を踏まえて、本日は、本市強化課題3点について質問をいたします。  

川崎市議会 2020-03-09 令和 2年 予算審査特別委員会-03月09日-01号

袖山洋一 こども未来局長 養育里親に係るフォスタリング事業についての御質問でございますが、本市では、養育里親に係るフォスタリング事業NPO法人キーアセット委託し、関係機関との連携の下、制度に関する普及啓発登録前後及び委託後における里親への研修のほか、里親登録後も家庭訪問等により、児童養育する里親への相談支援を行っているところでございます。以上でございます。

川崎市議会 2020-03-03 令和 2年 第1回定例会-03月03日-03号

次に、里親制度についての御質問でございますが、フォスタリング事業につきましては、養育里親に対しては児童相談所から民間事業者委託することにより、養子縁組里親に対しては児童相談所関係機関と連携し実施しているところでございます。令和2年9月からは、養子縁組里親に対するフォスタリング事業についても民間事業者委託することによって、より効果的かつ質の高い里親への支援を図ってまいります。

川崎市議会 2020-02-13 令和 2年  2月文教委員会-02月13日-01号

吉沢章子 委員 先ほどの委員もお尋ねになったフォスタリング事業なんですけれども、これは以前、超党派の女性議員検討会でモッキンバード・ソサエティから来ていただいてお話をさせていただいた、そのシステムが今、現実的になってきているということで、里親さんたちグループグループグループといて、その中でお互いに支えあいながら、子どもたちが親戚のように里親さんたちと、というような中で育ってきた子どもたち

川崎市議会 2019-11-21 令和 1年 11月文教委員会-11月21日-01号

ここに里親養育包括支援事業(フォスタリング事業の充実を図りますとありますけれども、具体的にどのようなことをされていくのか教えてください。 ◎眞鍋 こども保健福祉課長 先ほど木庭委員からも御意見がありましたけれども、まだまだやはり里親制度というか、里親とは何かというところでイメージされるのが、養子縁組をするというイメージを持たれている方が大半だと思います。

  • 1